親も子もドキドキ
1歳の息子が、昨日から保育園に通い始めました。
というか、親の都合なので正確には「通ってもらっている」です。
みんな経験していることとはいえ、別れる時のドキドキ。
当然、泣きわめくわけです。
それを、天使のような先生たちに押し付けて、逃げる(?)ときの
なんともいえない感情。
預けた後もそわそわして落ち着かない。。
結局仕事もあまり手につかず、お迎えの時間になります。
ママたち、みんなこうやって働きに行ってるんですよね。
離れている間は余計に息子のことを考えるので、
これは、普段の自分の子育てのしかたを振り返るいいチャンスだな、
とも思います。
まだ言葉はうまく話せませんが、表情やしぐさで自分の意思を伝えてくるので、
一緒に遊びながらコミュニケーションをとっています。
最近は、毛布や柱を使って「いないいないばあ」を仕掛けてきては、
きゃっきゃきゃっきゃ笑ってるのがすごくかわいい。
作業をしていると、つい彼が伝えようとしていることを見逃しがちになるのですが、
まずは自分の気持ちに余裕を持たせることを心がけ、
今この時期だけの育児期間を楽しみたいと思います。

明日は、土曜日ヨガ。
クラスがあるおかげで自分の心身のケアもできるので、
とてもありがたいことだと思っています。
会場を快く貸してくださる富樫工務所さん、つきさらパートナーズシップの皆さん
いつもありがとうございます。